活動報告

〝中間〟を目指す意味❹

2018/08/26

過去の様々な事例から分かることは、家での「安心・安全」を担保する大切さです。

 

それは、「甘やかす」や「引きこもりを助長する」ということでは決してありません。

 

「安心・安全」の場所で彼らが少し元気になり、動き出しやすい状態になるのを優先します。

 

この段階では待つ必要があり、親御さんにとっては忍耐が必要な時期かもしれません。

 

ある親御さんの言葉です。

「どこに相談しても、いつも最後には『様子を見ましょう。待ちましょう』と言われる。いつまで様子を見れば良いのだろう。待てばいいのだろうか?」

 

今までにあちこちの親の会で、こんなふうに感じとっている多くの親御さんに出会いました。

 

確かに、「様子を見る。見守る。待つ。」というのは、ある時期においては非常に大切な部分だと思います。

 

一方で、「様子を見守りながら、その後はどうすれば良いのか?」と。

 

「もう少し具体的にアドバイスして欲しい。そうでないと、先が見えなくてしんどい。。」そのように思ってしまうのが自然でしょう。

 

個人差はありますが、多くの場合において、一定期間経過して少し元気になると、ふとした時に「家から一歩出よう」と思いやすくなります。

 

そんな時に、彼らにとってストレスが少なく安心して過ごせるような「学校と家の中間に位置する居場所」を具体的な選択肢として作りたかったのです。

 

ちょっと元気になった後、家から出る時のファーストステップとして「みんなの居場所へ行ったらどう?」と、料金的にも負担のないような選択肢を、親御さんが気軽に子どもに提案できれば良いなと。

 

いきなりフリースクールや塾、予備校、新しい学校は無理でも、まずはワンクッションをはさむ形で、気楽にみんなの居場所を訪れて頂きたいです。

 

みんなの居場所でさらに元気になった後は、それぞれの新しい居場所へ進みやすくなっていると信じております。

 

メイクフレンズ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A