活動報告

子供が学校へ行かなくなったら❸

2015/07/13

もう一つの根拠として、「学校へ行かなくていいよ」を心からはっきり言い切ることは、苦しんでいる子供にとっての「お守り」になる、ということです。

 

不登校になった子供は、「学校へ行かなければいけない」と十分に理解しているからこそ苦しみ悩んでいます。

 

過去に不登校を経験した多くの人たちは、「みんなが当たり前に出来ていることが出来ないのは自分に原因があるし、学校に行けないのは自分が悪いと感じていた」と話しています。

 
そんな状況で、親に厳しい言葉を浴びせられ、追い打ちをかけられたとしたらどうでしょうか?

 
苦しんでいる子供をさらに追い詰め、「自分は大切な存在ではないんだ」と、自己肯定感を低めてしまいます。

 
一方で、そんな苦しい状況で、「学校へ行かなくていいよ」という心からの言葉がけは、子供に対する最大級の共感になり、自己肯定感を高める言葉がけになります。

 
例えば、毎日学校へ通うことが苦しそうな子供に、「辛かったら学校へ行かなくてもいいよ」と言葉がけしたとします。

 
言葉がけされた子供にとって、「自分は大切な存在なんだ。いざという時は共感してくれる家族がいるから大丈夫だ」と、安心感や余裕が生まれます。

 
その安心感や余裕は、今後不登校になる可能性を低めたり、今までの疲弊した心の回復を助けてくれます。

 
したがって、「学校へ行かなくていいよ」と心からはっきり言い切ることは、子供にとって大切な「よりどころ」になり、「お守り」として子供を不安や苦しみから守る効果があると思います。

 

メイクフレンズ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A