活動報告

受け入れること❷

2016/09/30

過去に子供の不登校に悩んだ親御さんたちが、よく言われる言葉です。
「親の気持ちが学校にとらわれ過ぎている間は、子供が元気になることはありません」

 

どちらかと言えば、周りの大人たちは、学校側も含め、早めに学校に連れ戻すことを第一に考え過ぎているように感じます。

 

しかし、周囲の大人たちが子供に対して、早期の復帰や、卒業式までの復帰をゴールに考えさせてしまうと、子供も空気を読んで、無理に頑張って学校復帰を目指します。

 

卒業式は何とか笑顔で出席して、「めでたしめでたし」で終わっても、進学先の学校で再び不登校になるケースをよく見かけます。

 

これは、子供の意思で学校復帰しなかった場合、十分に休めなかったために、蓄積していた疲れが表面化するからです。

 

このような再不登校は、親子ともに大きなショックを受け、長期のひきこもりにつながってしまう可能性があり、何としても防がなければなりません。

 

これらのことから、親御さんはもちろんですが、周囲の大人たちは、本当の意味で、子供の将来の社会的自立を第一に考えたサポートをする必要があります。

 

まず、親御さんは、子供の不登校を周囲に隠すのではなく、親の会など信頼できる誰かに相談する行動をとるべきです。

 

そして、近い将来の学校復帰や社会復帰を強く願うからこそ、まずは不登校で苦しんでいる子供の今の気持ちを認めて受け入れ、丁寧に丁寧に話を聴くことが大切です。

 

吃音や不登校など、ネガティブだと思われる部分(本当はネガティブな部分ではない)は、どうしても隠したり強引にどうにかしようとしがちです。

 

でも、それを認めて受け入れること、共感することで、物事は良い方向へ変わっていくと信じています。

メイクフレンズ

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A