心がけるべき接し方

心がけるべき接し方❷

2017/06/20

まずは、周囲の大人が、「全日制や定時制、通信制も含めて、様々な高校が存在する」という情報をしっかり伝えるべきです。

 

全日制高校以外の選択肢の存在を伝えることによって、進路について考える意欲を出させるようなサポートをすることが望ましいです。

 

例えば、「北風と太陽」の童話で言うと、周囲の大人は北風ではなく太陽になってもらいたいです。

 

強引な北風のように、全日制高校だけを強く勧めて、「今から勉強始めないと間に合わないぞ」とか「中3になって学校へ行かないと、内申点も悪くなるから入試に不利になるよ」などの言い回しで、生徒をコントロールしようとするのは、逆効果でしかありません。

 

危機感を煽ったりするような方法は、他の生徒には通用するかもしれませんが、とても敏感である彼らには通用せず、反対に萎縮してしまいます。

 

そうではなく、太陽のように根気強く、生徒の話を丁寧に聴きながら対応していくことが必要です。

 

進路を考えることは、受験生にとって避けては通れません。現時点での状況から数年後を見据え、どのように段階を踏んでいくかを、周囲のサポートを得ながらじっくり考えて頂きたいです。

 

img_7889

心がけるべき接し方❶

2017/06/19

6月も残り10日余りになり、あと1カ月ほどで夏休みという時期になりました。

 

この時期になると、 受験生は体験入学の申し込みを提出したり、進路について考えることが多くなります。

 

進学をしたいけれど、満足に学校へ行けていない現状に焦りや不安を感じてしまい、余計に身動きがとれなくなってしまうケースも見かけます。

 

それにもかかわらず、周囲の大人の一部は、「受験生だし、もうそろそろ学校へ行かないと高校へ進学できないよ」と暗に言うことで危機感や不安を煽り、生徒を動かそうとする方もいます。

 

しかし、この方法では、たとえ一時的に通学できたとしても、いずれは気持ちが続かなくなり、さらに自信を失ってしまうことになります。

 

特に、とても敏感で繊細な子ども達(HSC)に対しては、反骨心を期待するような方法は適切ではありません。

 

そのようなやり方で、彼らが安定して通学できるのであれば、とっくの昔に不登校問題は解決していることでしょう。

 

大切なのは、彼らの気質を理解したうえでの言葉がけを心がけることです。

 

続く。

 

IMG_3389

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A