イベントのお知らせ
若者支援セミナー2017 今田求仁生氏 講演会
2017/10/1810月27日の金曜日に、ワンネススクール主催の講演会が開催されます。
講師は、漢方医としても著名な今田求仁生(くにお)氏です。
「何のために働くのか?」
働くことに対して、一歩踏み出せない若者が多く存在している世の中です。「生き生きと働くためにどんな視点が必要なのか?」を考える絶好の機会となりそうです。
以下は、ワンネススクールのブログ記事からの抜粋です。
【若者支援セミナー2017 今田求仁生氏講演会】
「希望、すこやかに生きること」 働くことは生きることそのもの 誰かに必要とされ、生き生きと働くためのヒントとは? 働くことに一歩進めない若者が多くいます。その一方働いていてもうつを患い休職中の若者も多く、又自死する年代の多くは若者と働き盛りの50代前後と言われ、その問題は年々大きくなっています。 朝起きて、喜びとともに「さあ、今日一日がんばるぞ」と心から言える人は今の日本にどれくらいいるのでしょうか。 働く以前に私たちは生きることのすこやかさを取り戻す時代に来ているのかもしれません。
【日時】2017年10月27日(金) 15:00〜17:00
【講師】今田求仁生(くにお)さん
【参加費】無料(定員60名)
【申し込み】076-259-5359 E-mail:info@oneness-school.org
【会場】石川県女性センター 石川県金沢市三社町1番44号 TEL(076)263-0115
※駐車場は、センターの使用状況により確保できない場合もあります。なるべく公共交通機関をご利用ください。
———————————————————————————————–
講師:今田 求仁生(くにお)さん
【プロフィール】
・1947年 福岡県生まれ。
・1972年 渡仏。クロード・ルフォール国立社会科学高等研究院教授につきメルロ・ポンティ研究。更にジャック・デリダ国立高等師範学校哲学教授につき「身体概念と言語」について研究。
・1975~85年、インド、ネパール、中国にてアーユールヴェーダ、チベット医学を調査研究。パリ大学医学部医療人類学研究所にて、比較医学を研究。同時期に、各地の国際医療協力に参加。その後帰国。
・現在アフリカを中心に難民問題や、紛争問題、医療支援等要請を受け、世界的に活動されておられます。
ワンネススクールの文化祭について
2017/10/12今年のワンネススクールの文化祭は、12月3日の日曜日に開催される予定だそうです。
ワンネススクールの文化祭では、毎年多くの映画が上映されてきましたが、今年は真弓貞夫さんのドキュメント映画を上映されるとのことです。
以下は、ワンネススクールのホームページからの引用です。
「真弓さんは小児科医でありながら、薬、注射はほとんどせず、自然治癒力、もっと言えば野生の力を取り戻すことが大切と訴え続ける稀有なるお医者さん、自然育児などでファンの方も多いのでは、気功している自分としてもうなずけること多く、不登校でも薬で治すみたいな妙な?ことが昔よりも増えているこの時代、この映画若いお母さんたちに観てもらいたいなと思っています」
文化祭の詳細に関しては、分かりしだいお知らせ致します。
居場所【ふらっと・ホーム】
2017/09/30ワンネススクールが運営する居場所【ふらっと・ホーム】をご紹介します。
「ふらっと・ホーム」は、不登校やひきこもり、発達障がいから、生きることにつらさを抱えた子ども・若者が、ふらっと訪ねることができる居場所です。
やりたいことを見つけたい人、仲間に出会いたい人、心に安らぎを求めている人にもお勧めです。
そのほか、子育てで孤立感を持っているお母さんやお父さん、お金はないけど、様々な体験や学びをしたいという子ども・若者たち、子どもたちを応援したいという人が顔を出し、人の循環からみんなが“いのち”を豊かに生きあっていくことのできる場所です。
使い方はいろいろです!
居場所・情報スペース・女子会・レンタルスペース・ボードゲーム・クラフト教室・子育て相談・カフェ・ミニ図書コーナー・ギター遊び・講演会・・・
もちろん、ただふらっとやって来て、お話していくのも大歓迎です。
関心のある方は、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
ホームページhttp://flat.jpn.org
講演会のお知らせ『不登校を乗り越えるために〜親として何ができるか〜』
2017/09/2611月4日(土)の午後1時から、高賢一教授の出版記念講演会が開催されます。
不登校の親の会「やすらぎの会」のアドバイザーでもある高教授は、30年間、子ども・親・教員のカウンセリングを続け、不登校だけでも3000件を超える事例に向き合ってきた方であり、学校心理士スーパーバイザーでもあります。
この講演会のテーマとなっている『不登校を乗り越えるために〜親として何ができるか〜』は、9月に出版された高教授の著書のタイトルでもあります。
子どもの不登校で悩まれている親御さんはもちろん、不登校に関心のある方、支援をされている方にも聴いて頂きたい講演会です。
参加費は無料です。ぜひご参加ください!
【日時】11月4日(土)午後1〜4時
【場所】白山市古城町305番地 白山市松任学習センター ライブシアター(JR松任駅より徒歩3分)
【対象】不登校児の親、不登校に関心のある方、支援者
【参加費】無料
【問い合わせ】 090-7081-6882(山)
◎松任駅前の立体駐車場は3時間無料
親と子のリレーションシップほくりく2017 in いしかわ
2017/09/23「親と子のリレーションシップほくりく」は、「子どもの権利条約フォーラム2009 in とやま」をきっかけに結成されたネットワークで、2011年6月に金沢市において、北陸3県で親と子供に関わる団体が集まり、発足集会が開催されました。
以来、北陸三県の持ち回りで、毎年一回の大会を開催しています。
今年は「~子どもが輝くまちづくりをめざして~」というテーマで、10月21日(土)に、石川県白山市松任学習センターで開催されます。
幸せな子ども時代があって、幸せな大人を生きることができます。
子どもたちの未来を一緒に考えてみませんか。
ぜひご参加ください!
<日 時> 10月21日(土) 10:00~17:00(9時30分~受付開始)
<会 場> 石川県白山市松任学習センター(白山市古城町305番地)
<問い合わせ>
赤尾嘉樹 090-1313-4180 徳井久康 090-9444-9422
白山市教育委員会生涯学習課 076-274-9572
<参加費>大人1,000円/大学生以下無料 ※お子様づれ大歓迎
<内 容>人形浄瑠璃木偶回し、シンポジウム「子どもが輝くまちづくり」、分科会
<申込み>rirehoku.ishikawa2017@gmail.com
メールでお申し込みください。お名前とお住まいの県名、ご希望の分科会Noをお送りください。なお、当日参加も可能ですが、できるだけ事前の申し込みにご協力をお願いします。
『講演会・パネルディスカッション』のお知らせ
2017/09/08あさって10日の日曜日、午後1時から、フリースクールIRORIが主催する講演会やパネルディスカッションが、金沢市教育プラザ富樫で開催されます。
NPO法人東京シューレの理事長、奥地圭子氏の講演会に加えて、午後3時20分頃〜はパネルディスカッションが行われます。
登壇者は、奥地圭子氏の他、中学校教諭、フリースクールIRORIに在学中の子どもを持つ保護者、みんなの家庭教師の工藤です。
このパネルディスカッションを通して、不登校問題についての更なる理解の促進や、進路に関する多様の選択肢を知る機会となれば幸いです。
リュフト主催の講演会について
2017/08/319月10日(日)に、リュフト主催の講演会が開催されます。
【石川県内の不登校問題 現状と提案】と題して開催される今回の講演会には、1980年代に日本国内で初のフリースクールを立ち上げられ、これまで継続して運営されているNPO法人東京シューレの理事長、奥地圭子氏をお招きします。
なお、午後3時20分〜4時20分のパネルディスカッションには、みんなの家庭教師も参加する予定になっております。
関心のある方は、ぜひご参加ください!
日時:2017年9月10日(日) 13時~18時
場所:金沢市教育プラザ1号館2階121研修室(富樫3丁目10-1)
対象:テーマに関心のあるすべての方
会費 : 1000円(高校生以下は無料)
電話 : 090-8467-3722(担当 : 岡田)
申し込み : info@irori.lyhty.or.jp
備考 : 駐車場に限りがあるため、乗り合わせの上、お越しください。
講演会のお知らせ『ひきこもりの理解〜そのこころと支援〜』
2017/08/27来月の9月22日(金)に金沢市主催の、こころの健康づくり講演会が開催されます。
講師は、臨床心理士の寺井文平さん、演題は『ひきこもりの理解〜そのこころと支援〜』です。
寺井さんは、若者サポートステーションで多くの方の相談を受け、その支援をされています。
内閣府が平成27年に行った調査では、全国に満15〜39歳のひきこもりの方が、推計で54万1千人いることが示されました。
ひきこもりは身近に起こりうることであり、周囲の理解が必要です。
今回、寺井さんのお話を通して、ひきこもりに対する理解を深め、自分たちにできることを一緒に学ぶ機会としませんか。
なお、今回は1部が講演会、2部が本人や家族のための相談会・交流会となっております。
【開催日時】9月22日(金) 14:00〜15:00(受付 13:00〜)2部は15:00〜16:00
【会場】金沢市泉野町6丁目15番5号 泉野福祉健康センター2階 いずみのホール
【講師】寺井文平 氏 (若者サポートステーション石川 臨床心理士)
【対象】金沢市民 60名(予約制)
【問い合わせ】076-242-1131
【申込締切】9月20日(水)
◎参加無料です!
講演会のお知らせ
2017/08/12来月の9月9日(土)に、金沢市教育プラザ富樫にて、弁護士で、NPO法人子どもセンター「パオ」理事長である多田元さんの講演会が開催されます。
「子どもに耳を傾ける〜子どものパートナーを志して〜」と題して開催される講演会は、子どもたちのパートナーとして、長年温かく見守り続けてこられた多田弁護士ならではの視点から、多くの気づきが得られる貴重な機会です。
講演会を通して、子どもたちが輝いて生きていくために必要な「寄り添い方・関わり方」を学んでみませんか。
教育関係者はもちろん、関心のある方はぜひご参加ください。
9月9日(土)
場所:金沢市教育プラザ富樫 212研修室(富樫3丁目10-1)
時間:13:30〜15:30
会費:500円
連絡先:kodomo@yumeforum.org
イベントのお知らせ 『おーぷんはうす合宿 2017』
2017/08/01今月8月27日(日)に、毎年恒例の「おーぷんはうす合宿」が、金沢市北袋町の湯涌創作の森で開かれます。
例年同様、みんなの家庭教師が参加することに加えて、夜からは「子育てハッピーシリーズ」の著者で知られる、精神科医でスクールカウンセラーの明橋大二さんも参加されます。
現在、注目が高まっているHSCやHSPに加えて、不登校や子育てについて質問できる良い機会です。遅い時間になりますが、関心のある方は交流会にもぜひご参加ください。
【場所】湯涌創作の森(金沢市北袋町ヱ36番地)TEL 076-235-1116
【日時】8月27日(日)
夕食:午後5時〜6時、研修:午後6時30分〜、交流会:午後9時〜
【費用】宿泊2500円、日帰り(夕食、研修、交流会含む)1500円、研修のみ1000円、学生(小中高大生)500円
【問い合わせ】TEL 076-241-3953(小林)
※参加申し込みは、8月18日(金)までにお願いします。
月別アーカイブ
- 2024年10月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (2)
- 2024年5月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (5)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (1)
- 2020年9月 (3)
- 2020年7月 (4)
- 2020年6月 (7)
- 2020年4月 (5)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (29)
- 2020年1月 (15)
- 2019年12月 (16)
- 2019年11月 (16)
- 2019年10月 (20)
- 2019年9月 (17)
- 2019年8月 (16)
- 2019年7月 (16)
- 2019年6月 (24)
- 2019年5月 (33)
- 2019年4月 (15)
- 2019年3月 (14)
- 2019年2月 (11)
- 2019年1月 (10)
- 2018年12月 (11)
- 2018年11月 (20)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (38)
- 2018年8月 (43)
- 2018年7月 (28)
- 2018年6月 (26)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (23)
- 2018年3月 (24)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (30)
- 2017年12月 (30)
- 2017年11月 (30)
- 2017年10月 (30)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (32)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (32)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (32)
- 2017年2月 (29)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (31)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (31)
- 2016年7月 (31)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (10)
- 2016年2月 (10)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (2)
- 2015年11月 (6)
- 2015年10月 (9)
- 2015年9月 (4)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (5)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (4)
- 2015年2月 (5)
カテゴリー別アーカイブ
- メディア報告 (3)
- 短所の向こう側に気づく (2)
- 褒めるために (3)
- 勉強の習慣をつけるために (3)
- 不登校を少なくするために (3)
- 不登校とHSP (3)
- HSP自己診断テスト (1)
- 不登校だった生徒の「その後」 (3)
- 新法制定は「不登校を救う希望の光」となるか (2)
- 子供が学校へ行かなくなったら (3)
- 親御さんからの質問 (6)
- 不登校をポジティブにとらえる (2)
- 「親の会」について (3)
- 高校認定試験について (9)
- 子供の自殺を防ぐために (2)
- 不登校の生徒数が二年連続で増加 (1)
- 不登校の「親の会」の紹介 (8)
- イベントのお知らせ (93)
- 来週開催される「親の会」のご案内 (277)
- LINE×家庭教師 (16)
- 安心して学校を休むために (2)
- 朝日新聞に掲載されました! (3)
- 集中力を持続させるために (1)
- 「不登校で長期欠席」最多 (1)
- 入試情報 (21)
- 「やる気」はどこから生まれるのか? (1)
- 石川県/定時制高等学校の入試情報(平成28年度) (8)
- 発達障害と不登校 (2)
- 石川県/通信制高等学校の入試情報 (2)
- 今、不登校をふりかえって〜子供の視点と親の視点〜 (17)
- 不登校 Q&A (9)
- 親の会でのひとコマ (9)
- 『メイクフレンズ』〜同年代との交流〜 (5)
- 書籍案内 (15)
- 流行りのゲーム・アニメや遊び (10)
- 『居場所』 (2)
- 私立高校のご紹介 (10)
- 『話を聴いてもらう場所』 (3)
- 〝いま聞きたい人〟 (17)
- 高校体験入学 (1)
- 石川県総合模試のご案内 (27)
- 不登校を未然に防ぐために家族ができること (2)
- メイクフレンズインタビュー (9)
- 石川県総合模試の結果 (10)
- 『いしかわ県民教育文化センター』の通信に掲載されました! (2)
- 「おーぷんはうす・夏合宿」をふりかえって (4)
- 傾聴(アクティブリスニング)のすすめ (2)
- 職業を知ろう! (3)
- 職業を知ろう!No.1『客室乗務員(キャビンアテンダント)』 (7)
- みんなの家庭教師が、『みんなのニュース』で紹介されます! (3)
- LINEによる無料添削指導がもたらす効果 (1)
- アナログゲームのすすめ (2)
- 受け入れること (2)
- 不登校になった後の進路 (2)
- 不登校がもたらす『副産物』 (1)
- 家庭教師の日々あれこれ (1)
- さかなクンからのメッセージ (1)
- 不登校における親子の回復段階 (3)
- 高校受験はどうすればいい? (4)
- 動物が与える効果 (1)
- 一人一人に適した形を (2)
- 100%自分の意思で決断すること (3)
- 職業を知ろう!No.2『加賀象嵌(かがぞうがん)作家』 (6)
- たとえ「現在は」学校へ行けていても。。。 (2)
- 『いま』を大切に生きること (2)
- 「不登校に対する支援」について (3)
- 『一般社団法人LYHTY(リュフト)』のご紹介 (1)
- 選べる『場所や時間帯』 (1)
- ゲーム(動画)依存について (3)
- 心のうぶ毛 (2)
- 職業を知ろう!No.3『美容師』 (6)
- 『面接』も練習します! (2)
- 四コマ漫画を使って国語力UP! (2)
- 『見守り、待つ姿勢』を保つこと (2)
- ふさわしい伝え方 (2)
- スマホ・タブレットと共存する (2)
- 合格発表‼︎ (4)
- 学校に復帰しやすい環境をつくる (2)
- 自分自身が決断する人生 (3)
- 「学校第一」から「生徒第一」の姿勢へ (2)
- 教育機会確保法とは? (2)
- 凧(たこ)の糸を引くように (2)
- 家の中に新しい風を入れる (1)
- ニンテンドースイッチ (1)
- 職業を知ろう!No.4『ナレーター』 (8)
- 金沢市にある「フリースクール」 (4)
- 金沢市にある主な「通信制高校」 (6)
- 学校に行けなかった本当の理由 (2)
- どのように通信制高校を選択するべきか? (2)
- 新年度へ向けて (1)
- フリースクール「IRORI」の活動風景 (15)
- 今日の出来事 (1)
- 3分ホームワーク (1)
- 「ありがとう」のチカラ (2)
- 新学期を迎えて (1)
- 子供のため?親のため? (2)
- 背中を押すこと (2)
- 一秒でも早く学校に戻ってほしくて (3)
- 不登校新聞のご案内 (1)
- 『フリースクール リスタ金沢』を訪問して (2)
- 修学旅行ギャップ (1)
- 敏感だと感じる瞬間 (2)
- ファーストステップとして (3)
- 最近のニュースから (2)
- 20歳を過ぎて (2)
- みんなの家庭教師が、NHKで紹介されます! (4)
- 再び通学する生徒たち (2)
- HSCと不登校 (3)
- 『プラス1』の言葉 (4)
- 今回の放送の反響について (2)
- とても敏感な子どもへの言葉がけ (2)
- 会うことの難しさ (2)
- 聴いてもらうこと (2)
- 充実感 (2)
- 手紙 (2)
- 相手を肯定するために (2)
- 心がけるべき接し方 (2)
- メイクフレンズの新しい試み (3)
- 受け入れることの大切さ (2)
- HSCに関すること (4)
- 『親の会』に参加するメリット (2)
- 考えること、行動すること (3)
- HSCを知ることのメリット (2)
- 心のエネルギー (3)
- 一学期を振り返って (3)
- 待つべきか?働きかけるべきか? (2)
- 特別支援学級について思うこと (2)
- 出発点として (1)
- いったん受けとめること (2)
- LINEを用いたアイスブレーキング (1)
- とても敏感な子ども(HSC)との接し方 (2)
- ネットゲームや動画について (2)
- 真の決断で、自立へ近づく (3)
- 生徒に会う前の準備 (2)
- 家庭教師に求められる役割 (2)
- 通信制高校について思うこと (2)
- 親にできることは? (2)
- 継続を自信につなげるために (2)
- フリースクールとの連携 (3)
- ホームエデュケーションについて (2)
- 〝安心の種〟をまこう! (3)
- 安心感を与えること (3)
- 生徒たちを繋ぐ役割 (2)
- 積極的に待つこと (2)
- 調子が悪くなったとき (2)
- 親御さんにとって必要なこと (2)
- 一人一人にふさわしい環境を整える (2)
- 自宅受験の意義 (2)
- モヤモヤの気持ち (3)
- 受験シーズンを前に (3)
- 一つの教科だけ (2)
- 問い合わせのメールから (3)
- フリースクール リスタ金沢の活動風景 (3)
- 私立受験の心得 (2)
- 志望校を決めるにあたって (2)
- 2017年を振り返って (4)
- フリースクールのクリスマス会 (2)
- 2018年を迎えて (2)
- 失敗と書いて「せいちょう(成長)」と読む (2)
- 3学期を前に思うこと (1)
- 初めての会場受験 (2)
- 新しい『居場所』を考える (3)
- 入試前夜 (2)
- 合格発表を前に (1)
- 豪雪でも。。 (1)
- 私立高校・合格発表を終えて (2)
- 改めて気付かされたこと (2)
- 定時制高校に合格するために (2)
- 成長の証 (1)
- 仮入学までに、今すべきことは? (2)
- メイクフレンズについて (1)
- 年度末に思うこと (2)
- 仮入学前に、メイクフレンズ (2)
- 仮入学を終えて (1)
- 美容院 (2)
- 元気になったのは? (2)
- 正しい情報を得ること (2)
- 心の内 (3)
- 4月を迎えて (1)
- 課外授業 (1)
- 新しい学校生活に必要なことは? (1)
- 最初の週 (3)
- 入学して二週間 (3)
- coconoma カフェ (97)
- ちょうどいい場所 (3)
- ゴールデンウィーク明け (1)
- 再会から (3)
- 出席日数という圧力 (2)
- どんな状態であろうとも (4)
- みんなの居場所 (7)
- 北陸中日新聞・石川テレビ放送に掲載・放送されます! (1)
- 北國新聞、北陸中日新聞に掲載されました! (3)
- 今回の放送について (2)
- MRO北陸放送『レオスタ』、石川テレビ放送『石川さん プライムニュース』にて紹介されました! (1)
- HSCかどうかを知るための、23のチェックリスト (1)
- 『守る』石川テレビ×北陸中日新聞 共同企画公式サイト (1)
- 『みんなの居場所』で出来ること (2)
- 『みんなの居場所』来週の営業時間 (49)
- ドキュメント番組から思うこと (3)
- みんなの居場所NEWS (3)
- 2週間が過ぎて。。 (1)
- 『9月1日』問題へ向けて (4)
- 〝中間〟を目指す意味 (4)
- 毎日新聞に掲載されました! (1)
- 讀賣新聞に掲載されました! (1)
- ひきこもりを越えて (5)
- 「#不登校は不幸じゃない」 (1)
- 高校入学後の彼らは?5カ月後の今は? (1)
- MRO北陸放送「レオスタ」にて、『みんなの居場所』が紹介されました! (1)
- 読書するきっかけ (2)
- 高校入学から5カ月後。彼らの『現在地』は? (7)
- 新しい道へのサポート (1)
- 勉強再開への第一歩として (1)
- 一番の問題は。。 (1)
- 学校説明会に参加して (1)
- 連休明けに備えて (3)
- 4月を終えて。。 (1)
- 積み重ねていく大切さ (1)
- 10連休後の様子は。。 (1)
- 来週からテスト期間! (1)
- LINEで毎日の学習をサポート! (2)
- 通学できなくなったら。。 (6)
- 『◯(まる)』が与える肯定感 (1)
- みんなの居場所の活用法 (2)
- 講演会で話したこと (7)
- 英検準一級に合格! (1)
- 私立高校入試を終えて (1)
- お知らせ (6)
- 今年も全員合格でした! (1)
- 吐露カフェについて (2)
- 進路に関するあれこれ。 (1)
- 公立高校入試まで残り20日 (1)
- Clubism(クラビズム)3月号に掲載されました! (1)
- 新型コロナウイルスに関して (1)
- どのように生徒の安心を担保するか (3)
- 入試が終わって。。 (1)
- 『リモート家庭教師』始めました! (3)
- 褒めるときに意識すること (2)
- 入学式を前に (1)
- 生徒からの便り (1)
- 新学期が始まり。。 (1)
- りもかて(リモート家庭教師) (2)