イベントのお知らせ

講演会のお知らせ

2018/02/14

2月27日の火曜日に、金沢市の教育プラザ富樫にて発達障害に関する講演会が開催されます。

 

以下は、ワンネススクールのブログからの抜粋です。

 

 

〈誰もが働きやすい社会を考える講演会〉
発達障害系 就労の道筋
~就労に向けての周囲の理解と取り組みの「いろは」~

 

毎回ご好評をいただいている大野呂浩志さんを再度お迎えして、 発達障害系の若者や 子どもたちの周囲の理解と就労への取り組みの〝いろは” をお聞きします。 前半は講演会、 後半は事前質問を受けて、 具体的な方法などお聞きしていきます。

 

【日時】2018 /2/27 (Tue) 13:30 ~ 15:30 (前半・講演会、後半・事前質問からの Q&A など )
【会 場】 金沢市 教育プラザ富樫 2F 123 研修室
【定員】60名
【申込】必要 (お名前、連絡先、講師の方への質問・疑問など聞いてみたいことなどを 添えて、下記連絡先までお申し込みください )
【参加費】無料

 

【講師】大野呂浩志さん(広島文化学園大学 学芸学部子ども学科 准教授)
岡山県の養護、特別支援学校にて長年、授業、就労支援を担当。地域の小学、 保育園等において相談、支援やプログラム作成を行う。職場において、子ども 達がどんなスキルを持つことが大切かの実践研究と、会社も含めた支援のあり ようについて特に力を入れている。
「子どもが発達障害ではなないかと心配な方、発達障害を持ちながら働くことに不安を お持ちの方、発達障害を持つ社員の力をもっと活かしたい方、ぜひご参加ください。 」

 

【お問い合わせ】& 【お申込み】
NPO 法人ワンネススクール
HP : http://www.oneness-school.org/
TEL : 076-259-5359
E-mail :  info@oneness-school.org

 

CA6EB25F-DFA7-4178-97CF-BF3037091D02

第4回ボランティア養成講座のお知らせ

2018/02/08

今回の講師は、金沢大学の人間社会研究域学校教育系准教授、松田洋介さんです。

 

松田先生は、格差社会や子供の貧困問題等の社会問題が専門で、今回は子供の貧困問題の現状等に関して講義して頂く予定です。

 

ぜひご参加ください!

 

【日時】2018年2月10日(土)13:00〜14:30
【場所】みんなの居場所「ふらっと・ホーム」金沢市久安5丁目8
【参加費】1回300円、事前申込必要
【お申込】Mail : info@oneness-school.org 電話:076-259-5359
【ホームページ】http://flat.jpn.org/

 

IMG_5460

『編み物会』開催のお知らせ

2018/02/05

2月10日(土)に、ふらっとホームにて「編み物会」が開催されます。

 

昨年12月に開催された「編み物会」が好評だったため、今回はそれに引き続いての第2回目の開催になります。

 

初心者向けの教室ということなので、お気軽にご参加下さい!
以下は、【フリースクール的、日々の風景】からの抜粋です。

 

 

 

お待たせしました。
12月に好評だった編み物会の第2弾を、  2/10(土)に開催します(^o^)/

 

前回はかぎ針でまあるく編んで、クリスマスオーナメントを作りました。
今回はその応用で、手のひらサイズの小物入れをつくります☆

 

075B7331-39C0-4D71-86CF-F8BB9C72FE5F

 

Tシャツヤーン(スパゲティ)という太めの糸を使って編むので、あっと言う間に出来ちゃいます。縁には自分の好きな色の毛糸を編み込みましょう。

 

初心者向けの教室なので、子どもも大人もお気軽にご参加下さい。

 

〈日時〉2/10(土) 10:00~12:00
〈場所〉ふらっとホーム (金沢市久安5-8)
〈参加費〉¥400

〈問い合わせ〉info@oneness-school.org
◎編み込みたい毛糸や、飾りがある人はどうぞご持参下さい!

 

82D23431-293A-480F-AFF3-DC93502B6642

講演会のお知らせ

2018/02/01

2月4日(日)に、野々市交遊舎で不登校・ひきこもりに関する講演会が開かれます。

 

「イイトコサガシ」代表の冠地情さん、「ほんわか寺子屋」代表の坂本茂樹さんのコラボ講演会です。

 

「お子さんのピンチに親として必要なことは?」

 

「お子さん本人が解決したくなる雰囲気づくりとは?」

 

興味深いお話が聞けそうです!

 

【日時】2月4日(日)午前10:00〜12:00(最長12:30まで)
【場所】石川県野々市市二日市一丁目2番地 野々市交遊舎
【対象】当事者やその家族、教育関係者
【入場料】大人2000円、高校生以下1000円、当事者1000円

 

5BB3863F-5E21-40D3-ABC0-551645702357

 

ボランティア養成講座 第3回目

2018/01/11

1月27日の土曜日、金沢市のみんなの居場所「ふらっと・ホーム」にて、『ボランティア養成講座(全4回)』の第3回目が実施されます。

 

今回の講師は、多田元さんです。多田さんは、現役の弁護士であり、親の会「おーぷんはうす」を創立された方としても知られています。

 

なお、1月のおーぷんはうすの定例会は、同じ1月27日の土曜日に、居場所【ふらっと・ホーム】で開かれることになりました。ボランティア養成講座の終了後に開かれる予定です。

 

以下は、居場所【ふらっと・ホーム】のホームページからの抜粋です。

 

 

【 第3回 1月27日(金) 13:30~15:00 】
第3回目は多田元さんをお迎えしてお話を聞きます!

 

多田さんは現役の弁護士でもあり、金沢で20年近く続く不登校・引きこもりなどの親の会「おーぷんはうす」や愛知・NPO法人こどもシェルター「パオ」の設立・運営になど多くの子どもたちやその家族など多くの支援を行なっています。

 
多田さんをお迎えして、子どもたちとの寄り添い方、向き合い方などお話をしていただきます。

 

さらに!

 

今回は親の会「おーぷんはうす」の月1回の定例会を多田さんのお話を聞いた後にそのまま同じ場所で行うことになりました。

 

「おーぷんはす」の親の会は、有志の皆さんで活動をされており、暖かい雰囲気で運営されています。また、多田さんのユーモア溢れるお話しや、お人柄は会うだけでほっこり癒されます。

 

ぜひみなさんのご参加お待ちしています!

 

【日時】2018年1月27日(土)13:30〜15:00
【場所】みんなの居場所「ふらっと・ホーム」金沢市久安5丁目8
【参加費】1回300円、事前申込必要
【お申込】Mail : info@oneness-school.org 電話:076-259-5359
【ホームページ】http://flat.jpn.org/

 

IMG_5460

年始企画!今田求仁生さんと語ろう!

2017/12/31

1月18日の午後6時から、ワンネス居場所「ふらっと・ホーム」で今田求仁生さんと語るイベントがあります。

 

前回10月に開催された今田求仁生さんの講演会、「希望、すこやかに生きること」に続く、新年最初の企画となります。

 

ぜひご参加ください!

 

以下は、ワンネススクールのブログからの抜粋です。

 

 

 

【樹遷「今田求仁生さん」と語ろう!】

 

紛争地や、被災地だけでなく、世界を歩き回り、また日本の杜という杜に入り、いのちを見続けてきた樹遷(今田求仁生)さん。

 
70歳となられた今、日本の若者たちに生きるということ、人生について語りたいと願っています。
本当に生身で生きる知恵を紡いできた樹遷さんの語りに耳をかたむけてみませんか。
語る相手がいて知恵はいきてくる。

 
一応対象は若い人としていますが、樹遷(今田求仁生)さんが若者にどんなお話をするのか聞きたい他の年齢の方もどうぞ。

 

日程:1月11日夕方18時から20時あたり「仕事帰りにどうぞ」
場所:ワンネス居場所「ふらっと・ホーム」金沢市久安5丁目バス停近く
(駐車場が足りません、各自工夫してきてください。ご協力をお願いします。)
参加費:学生1000円、社会人2000円、お金厳しい人カンパ
定員:30人くらい、部屋が小さいので。
申込:NPO法人ワンネススクール
Mail:info@oneness-school.org
電話:090-2039-4390(代表・森)

 

IMG_5460

ボランティア養成講座のお知らせ

2017/12/13

金沢市のみんなの居場所「ふらっと・ホーム」にて、『ボランティア養成講座(全4回)』が実施されます。

 

毎回、子育て支援分野で活躍中の講師陣が登壇する予定です。

 

以下は、居場所【ふらっと・ホーム】のホームページからの抜粋です。

 

 

子どもとの関わりはもちろん、様々な人との関わり方について学びたいという方、大歓迎!

 
・ボランティアをしてみたいけど、わからないこと不安なことがあり一歩が踏み出せない方

・現在子どもとの関わりもあるがさらに学んでみたい方

・講師の方に興味があり、話を聞いてみたい方

・同じくボランティアをしている仲間とも出会ってみたい方

・ワンネススクールにボラテンィアに来てみたいけど、まずは様子を見たい人

・ワンネススクールの人と少しお話しして見たい方

 

などなど、みなさんのご参加お気軽にお待ちしております!

 

記念すべき第1回は子供がかける子供専用ダイヤル「チャイルドライン」、パパママの不安に答える「パパママ・ホッとライン」などの活動を長年取り組まれている高木真理子さん。

 

様々な世代の悩みに寄り添いつつ、電話の受け手を育てる講座を定期的に開催して、ボランティアの養成にも力を入れておられる経験豊富な講師です。

 

【日時】2017年12月16日 13:30〜15:30
【場所】みんなの居場所「ふらっと・ホーム」金沢市久安5丁目8
【参加費】1回300円、事前申込必要
【お申込】Mail : info@oneness-school.org   電話:076-259-5359

【ホームページ】http://flat.jpn.org/

※4回通しての参加をお勧めしていますが、毎回出られない場合も申し込み可能です。

 

IMG_5460

今 “居場所” がおもしろい!

2017/11/30

「今、居場所が面白い!」

 

ワンネススクールが主催する2日連続企画の第一弾です!

 

今回は、「居場所」について、みんなで考えます。以下は、ワンネススクールのブログ記事の抜粋です。

 

 

 

〝居場所” を考える 2 日間連続企画 ~ 居場所のおもしろさを掘り下げます!
年齢も性別も肩書も飛び越えて、 誰もが繋がり合える、 ありそうでなかった 「みんなの居場所」 家庭でも学校でも 職場でもない 「自分の居場所」 があったら…。 「居場所」 が生み出す新しい可能性をみんなで一緒に発見しよう!

 

【日 時】<1日目> 2017.12.02(土)13:00~15:00
【場 所】金沢市教育プラザ富樫 (金沢市富樫3丁目10番1号)
【参加費】無料(申込必要)
【講 師】宮田 隼 氏(コミュニティハウスひとのま)

 

 

【「コミュニティハウスひとのま」 とは】
「コミュニティハウスひとのま」 は富山県高岡市にある、 誰もが通える講座や企画を自由に行え繋がりあえる、 そんなコミュニティのある家です。 ママさんたち、おじいちゃん、おばあちゃん、サラリーマン、起業家、学生、 主婦など様々な人たちが通ってきます。 引きこもりや不登校などの若者の支援を行っている 「ひとのま学園」 も 運営しており、 たくさんの人の中で自信や自己肯定感を育むことができる環境を作っています。
「ひとのま」 に人が集まり、 それぞれの居場所となるその理由はどこにあるのでしょうか?
今年 NHK ドキュメンタリー ETV 特集 「ひとのま ある一軒家に集う人々」 も放送され注目を集めています。

 

 

【お申し込み&お問い合わせ】

NPO法人ワンネススクール

電話:076-259-5359
E-Mail:info@oneness-school.org

 

IMG_7573

こころの居場所をテーマに

2017/11/27

すでにお伝えしているように、ワンネススクール主催の『いのちの暮らし祭り2017』が、12月3日の日曜日に開催されます。

 

同性婚の表現を訴える金沢市出身の写真家、森栄喜さんと、ワンネススクール代表の森要作さんが、「こころの居場所はどこだ!」をテーマに対談します。

 

昨日の北陸中日新聞にも掲載されており、興味深い対談になりそうです。

 

参加は無料ですので、ぜひご参加ください!

 

https://ameblo.jp/npo-oneness/entry-12329050711.html

 

IMG_7401

 

IMG_7449

今年もやります!いのちの暮らし祭り2017!

2017/11/19

ワンネススクール主催の【いのちの暮らし祭り2017】が12月3日に開催されます。

 

毎年恒例となった、鳥越の自然の中でのお祭りを一緒に楽しみませんか。

 

以下は、ワンネススクールのブログからの抜粋です。

 

 

今年もやります!いのちの暮らし祭り!

 

今年は真弓貞夫さんのドキュメンタリー映画の上映と、写真界の芥川賞と言われる木村伊兵衛賞受賞の写真家・森栄喜さんをお呼びして居場所について考える企画第2弾の対談トークショーを行います!

 

他にもワンネススクールに通うフリースクール生も多数出店!鳥越でしか味わえないのんびりとした雰囲気の中、見て聞いて感じて食べて、心地よい日を過ごして見ませんか?入場は無料です!


【いのちの暮らし祭り2017】
「時間を忘れて、深ーく息して、夢中になって、なんでもやってみる、生きる知恵を学び、未来を創ろう」

 

のんびりとした里山の景色を感じながら、みんなでこれからの暮らしを考えよう!

 

おいしいフード、ワークショップもあるよ!

 

https://ameblo.jp/npo-oneness/entry-12329050711.html

 

IMG_7131

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A