イベントのお知らせ

不登校に関する講演会のお知らせ

2019/11/11

来月12月7日の土曜日に開催される、不登校に関する講演会のお知らせです。

 

今回講演される海老原千紘さんは、三度にわたる不登校の経験がありながら、通信制高校を卒業後、看護大学を経て看護師になられたそうです。

 

現在は看護師の経験から養護教諭の資格取得を目指し、大学に在学中とのこと。非常に興味深いお話が聞けそうです。

 

また、閉演後には個別相談会や座談会も予定しているとのことです。

 

ぜひご参加ください!

 

『いま、聴いてほしい ぼくたち わたしたちの声』

【日時】12月7日(土)13:00~15:00
【会場】金沢市教育プラザ 131研修室
【参加費】無料

 

お申し込みはこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfumloehmNW83wu4W82kC34Uh5jHzA6kd9LmregsI_3d3LT5w/viewform

 

5BAB8AD1-9011-4353-8816-E60F3912B34E

 

親と子のリレーションシップほくりく2019福井

2019/10/14

「親と子のリレーションシップほくりく」は、「子どもの権利条約フォーラム2009 in とやま」をきっかけに結成されたネットワークで、2011年6月に金沢市において、北陸3県で親と子供に関わる団体が集まり、発足集会が開催されました。

 

以来、北陸三県の持ち回りで、毎年一回の大会を開催しています。

 

今年は来週10月26日(土)に、「福井大学教育学部1号館」で開催されます。

 

子どもの未来を支えるために、そして安心して相談し合える地域を作るために一緒に考えてみませんか。

 

ぜひご参加ください!

 

 

<日 時> 10月26日(土)9:30~17:00(9時~受付開始)


<会 場> 福井大学教育学部1号館


<問い合わせ> 親と子のリレーションシップほくりく  090-8265-7228

 

<参加費>大人1,000円/大学生以下無料  


<申込み>rirehokuf@gmail.com

 

 

DFE5143E-147D-4154-9E40-B9F661085192C14A0022-9D3A-4930-9D81-9F08FA04E085

ELM勇気づけコミュニケーション講座のご案内

2019/09/01

「ELM勇気づけコミュニケーション講座」のご案内です。

 

この講座は、アドラー心理学をベースに「勇気づけ」を対人関係全般に生かした、特に子育てに役立つコミュニケーション講座です。

 

不登校や学校に行きづらい生徒さんを持つ親御さんに大変好評で、「受講後、心が軽くなって笑顔が増えた」「子どもがよく話しかけてくれるようになり、会話が増えた」「自己肯定感がアップした」との声があったとのこと。

 

講師は、「勇気づけリーダー」として活躍されている石垣恵美さん。

 

二児の母親である石垣さんは、数年前に娘さんが中学生の時、不登校やひきこもりの問題に直面しました。

 

当時、どん底を味わいながらも何とか乗り越えてきたご自身の経験を、現在の活動に生かされているそうです。

 

「多くの人に『勇気づけ』をお伝えして、たくさんの人たちを勇気づけたい!そんな思いで活動しております」と石垣さん。

 

不登校について悩まれている親御さんにとって、とても心強い味方になるのではないでしょうか。

 

関心を持たれた方は、ぜひ石垣さんのブログをご覧ください。

 

 

◎石垣さんのブログはこちらから

https://ameblo.jp/uk1uki/entry-12509534020.html

 

2EF46B65-653C-4759-9D12-AFDADE4D02DE17BDB3FF-2319-4F38-BA7F-B59D2F0E05F8

『おーぷんはうす合宿 2019』

2019/07/18

今月の7月28日(日)に、毎年恒例の「おーぷんはうす合宿」が、金沢市北袋町の湯涌創作の森で開かれます。

 

今年は、不登校の子どもを持つお母さん達が体験を語ることに加えて、お坊さんのギター演奏の企画があるとのことです。

 

現在、不登校について悩まれている親御さんたちにとって、何かヒントになる話が聴けるかもしれません。

 

どうぞご参加ください!

 

【場所】湯涌創作の森(金沢市北袋町ヱ36番地)TEL 076-235-1116

【日時】7月28日(日)夕食は午後5時〜、研修会は午後6時30分〜、交流会は午後9時〜の予定です。

【参加費】日帰り(食事込み)1500円、研修と交流会1000円、宿泊2500円、子ども500円

【問い合わせ】TEL 076-241-3953(小林)

【備考】駐車場あります。

 

F5D0ED96-CFFD-4A95-9E91-5535EDF95AA9

講演会のお知らせ

2019/07/08

次の日曜日、7月14日に金沢市で、ひきこもりに関する講演会が開催されます。

 

講師は児童精神科医の森昭憲氏です。

 

ひきこもりの背景には多彩に精神障害が関与しており、中でも「発達障害」は決して稀ではないことから近年注目されています。

 

第二部のパネルディスカッションでは、経験談や支援の実際を聞き、「自分らしさ」が発揮できることを目指すそうです。

 

ぜひご参加ください!

 

【日時】2019年7月14日(日)13:00~16:00

【会場】金沢市西念3丁目4番25号 駅西健康ホールすこやか(金沢市保健所3階)

参加費】無料

【問い合わせ】076-251-0200

【備考】予約不要

 

6073531C-0919-43C6-9C26-BA995A2E2B54

 

C73C990A-1F33-4F57-8E5C-E405F7769AA3

『おーぷんはうす合宿 2019』

2019/06/13

来月7月28日(日)に、毎年恒例の「おーぷんはうす合宿」が、金沢市北袋町の湯涌創作の森で開かれます。

 

今年は、不登校の子どもを持った親御さん数名が、これまでの経験談を語る企画があるとのことです。

 

現在、不登校について悩まれている親御さんたちにとって、何かヒントになる話が聴けるかもしれません。

 

どうぞご参加ください!

 

(合宿に関して詳細が分かり次第、追ってお伝えします)

 

【場所】湯涌創作の森(金沢市北袋町ヱ36番地)TEL 076-235-1116

【日時】7月28日(日)夕方頃〜

【問い合わせ】TEL 076-241-3953(小林)

【備考】駐車場あります。

 

F5D0ED96-CFFD-4A95-9E91-5535EDF95AA9

講演会のお知らせ

2019/06/12

来月の7月14日に金沢市で、ひきこもりに関する講演会が開催されます。

 

講師は児童精神科医の森昭憲氏です。

 

ひきこもりの背景には多彩に精神障害が関与しており、中でも「発達障害」は決して稀ではないことから近年注目されています。

 

第二部のパネルディスカッションでは、経験談や支援の実際を聞き、「自分らしさ」が発揮できることを目指すそうです。

 

ぜひご参加ください!

 

【日時】2019年7月14日(日)13:00~16:00

【会場】金沢市西念3丁目4番25号 駅西健康ホールすこやか(金沢市保健所3階)

参加費】無料

【問い合わせ】076-251-0200

【備考】予約不要

 

6073531C-0919-43C6-9C26-BA995A2E2B54

 

C73C990A-1F33-4F57-8E5C-E405F7769AA3

不登校・登校拒否を考える夏の全国大会 2019 in 東京

2019/05/29

不登校・登校拒否を考える夏の全国大会が、今年は東京で開催されます。

 

今回も大人向けのプログラムに加えて、カードゲーム、テレビゲーム、ボードゲームなどの子ども向けのプログラムもあり、みんなが楽しめるようなプログラムになっています。

 

今年は記念講演に、東京大学名誉教授の汐見稔幸さんが講演されます。教育学、保育学、育児学をご専門とされる汐見さん。

 

学校って何だろう?学校と距離をとる子どもは何を求めているのだろう?本当の学びはどうしたら生まれるのだろう?

 

汐見さんのお話を聞きながら考えてみませんか。

 

ぜひご参加ください!

 
【日程】2019年8月24〜25日(土,日)
【会場】早稲田大学 国際会議場(24日) 戸山キャンパス(25日)
【参加費】7/24までにご入金される方 おとな6500円/子ども3000円(一日だけの参加はそれぞれ3500〜4000円/1,500円)

【申し込み】https://freeschoolnetwork.jp/summer/form

【ホームページ】https://tokyo2019.themedia.jp

 

9FCA5E0B-F957-4215-9F13-E5E39AE490034F249670-9E30-4371-9E39-4233D4A40474

講演会のお知らせ

2019/05/12

悩み相談を電話で受ける公益社団法人「金沢こころの電話」は5月26日午後2時から、金沢市高岡町の松ケ枝福祉館で公開講演会を開きます。

 

講師は、親の会「おーぷんはうす」の代表であり、少年事件に多く関わった弁護士の多田元(はじめ)さんです。

 

今回は、子どもの虐待や非行の原因を、子どもの視点から分かりやすく解説されるとのこと。また、その支援方法などについてもお話される予定です。

 

参加費は無料。事前申し込みが必要となっております。

 

この講演会で子どもの虐待や非行について学んでみませんか。

 

【日時】2019年5月26日(日)14:00~16:00

【会場】金沢市高岡町7-25 松ケ枝福祉館 

参加費】無料

【問い合わせ】076-222-7531

【備考】事前の申し込みが必要。

 

F6ACAE5A-AC6B-4937-BA91-2F79932FE49B

講演会のお知らせ

2019/04/23

今週4月27日の土曜日に、おーぷんはうす30周年記念講演会が開催されます。

 

『不登校の子どもが「救われたと思った対応」とは』と題して、不登校新聞編集長の石井志昴さんが講師として講演される予定です。

 

また、講演会終了後には、不登校を体験した若者たちが語る若者トーク」も開催されます。

 

ぜひご参加ください!

 

【日時】2019年4月27日(土)13:30~17:00

【会場】石川県金沢市勤労者プラザ

参加費】1000円(資料代)

【問い合わせ】090-9764-2402(小林)  090-4253-8995

【備考】時間変更の場合あり。

478D0761-B81F-4361-9E03-F511C52BD390

カテゴリー別アーカイブ

通信制高校サポート校 リモート家庭教師 吐露カフェ メイクフレンズ みんなの家庭教師とは みんなのQ&A